タコ・たこ・蛸
サラダによく合います

カネセンの「味付け蛸」シリーズは、蛸といかの歯ごたえと旨みに加え、梅酢の爽やかさが、本来の蛸といかのうま味が引き立つよう、独自の味付けをしております。
小袋に分れており、開封して身をカット野菜や海藻と和えれば、そのままサラダとして召し上がれます。
冷凍庫に保存して置き、前日に冷蔵解凍か流水解凍をしてご使用ください。
ビールとも
カネセンの「味付け蛸」シリーズは、ビールやお酒との相性ばっちり。
帰宅後の疲れた体を、お酒とタコがいたわってくれます。
タコの栄養と効能
タコの栄養

タコにはたくさんの栄養があり豊富に含まれている成分としてタウリンや良質な蛋白質・ビタミンA・ビタミンB郡などがあります。
中でもタウリンは、硫黄を含むアミノ酸の一種で、体の色々な機能をコントロールしてくれる栄養素で、現代人には必須栄養素と言って過言ではありません。
タコの効能
タコの効能としては、豊富に含まれているタウリンにより、疲労回復・肝機能改善・高血圧予防・糖尿病の予防改善・血中コレステロール低下・動脈硬化の予防などがあります。
また、タコは低脂肪・低カロリー・高蛋白質なので、肥満防止やダイエットにも適した食材です。
このようにタコには、たくさんの栄養効果がある食材ですので、カネセン水産ではタコ製品バリエーションを増やし、お買い上げいただいたお客様に満足していただけるよう、お手軽にできるダコ料理レシピなども案内しております。
カネセンたこで簡単タコレシピ
タコのわさび味噌カルパッチョ
<材料>

■ 具材 | |
刺身タコ 1袋 | 100g |
ミョウガ | 1/2本 |
大葉 | 2枚 |
紫玉ネギ | 1/6個 |
セロリ | 3センチ |
レモン薄切り | 適量 |
■ ソース | |
みそ | 大さじ 2 |
わさび | 小さじ 1 |
レモン汁 | 少々 |
コショウ | 少々 |
オリーブ油 | 大さじ 3 |
<作り方>
1、刺身タコを自然解凍。
2、セロリは7~8ミリに切り、ミョウガ、大葉、紫玉ネギと水にさらして水けを切る。
3、ボウルに、ソースの材料の味噌・わさび・レモン汁・コショウを入れてよく混ぜ、オリーブ油を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
4、器に回答した刺身タコ100gを並べ、3のソースを適量かけ、2の香味野菜を散らし、コショウを振り、薄切りレモンを加える。
タコ飯

<材料>
タコ飯の素 | 1袋 |
米 | 2合 |
<作り方>
1、お米を砥ぎ、カネセン「タコ飯の素」を加えて規定量まで水を入れ、
ひたします。
※水の量は、白米を焚くときと同量です。

2、通常通り炊飯し、炊き上がったら、ご飯を切り完成。
3、お好みにより、お稲荷さん風にしてもおいしく召し上がれます。